秋に入り、だんだん気温も下がってきたこの時期。
次はどこに行こうか、何を撮影して何をアップロードしようか。そう考えた時、思いついたのが「灘のけんか祭り」
姫路で有名な観光名物と言えば、一番は間違いなく姫路城。
次は書写山圓教寺。
そして恐らく三番目には灘のけんか祭りが来るのではないだろうか。
時期を考えても旬だし、当たり前だけど一年に一回しか見られない。
今、見るならこれしかない。そう思って灘のけんか祭りについて下調べをしていったわけですが…。
はっきり言って、思ったよりも欲しい情報が中々集まらない。
色々書いてあるブログや、紹介してる動画もあるけど、よそから来た観光客が観光するために得たいであろう情報が上手く出てこない。
ほとんどが、ある程度現地の事情を理解したうえでやっと理解出来そうな内容。
例えば、どの行事がどこで行われるのか。そこから色々なサイトを巡って調べて。
「本宮御旅山渡御神事」はどこで行われるのか、御旅山とはどこにあるのか、御旅山のどこで行われるのか、とか。色々調べていかなきゃならない。
そして、この御旅山や神社内で行われる神事を見学するための座席は一般向けには発売されず、地元民にしか買うことは実質不可能という情報があり。
じゃあ一体、一般観光客はどこで何を見ればいいのか。
一般観光客は席に入れないなら、どこまで入っていいのか。
そもそも本当に一般観光客が色々見学していいのか。
まずそのあたりから色々わかりにくい。
いろんなサイトの写真や動画に関しても、練り合わせる屋台や神輿を写したものは数あれど、祭の全体像や全体の雰囲気がわかるようなものがない。
まぁこれは個人的に、歩いて見回りながら動画撮影するスタイルが好きで、そういう撮影ばかりしてるから気になる、個人的なワガママなんだろうけど。
まぁとにかく。
灘のけんか祭りの動画を作る場合はどういう動画のスタイルにするか、ちょっと悩んでたけど。
やっぱりメインであるはずの屋台の練り合わせを定点撮影するより、あえて屋台にこだわらずに色々歩き撮りして全体の雰囲気を撮影するのが自分らしいか、とあらためて思ったりした今日このごろ。
とりあえず実際に行けたら、どこで何が見学出来るのかなど、マップ使ってルートも入れて出来る限り詳しくレポートするつもり。
乞うご期待。
────追記────
その後、灘のけんか祭りに行ってきました。
2014年、灘のけんか祭りに行ってきた その1(動画①)神社一周してるだけで申し訳ない
2014年、灘のけんか祭りに行ってきた その2(動画②③④)動画④は見所一杯l
2014年、灘のけんか祭りに行ってきた その3(動画⑤⑥)牛スジ入りたこ焼きは美味い
2014年、灘のけんか祭りに行ってきた その4(動画⑦⑧)御旅山への旅
関連記事
灘のけんか祭り観光ガイド(本宮)最初から最後まで、見どころ教えます!
0 件のコメント:
コメントを投稿